日本で一番売れている絵本「いないいないばあ」を世に出した松谷さんと瀬川さんコンビの名作絵本です。「いないいないばあ」と同じ絵、同じ登場人物が出てくるので、親しみやすくオススメです。

文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社: 童心社
発行年: 1967年
対象年齢:乳幼児~
ページ数:20ページ
見どころと感想
主人公の可愛らしい女の子と動物たちが、次々に「いいおかお」を見せてくれます。
幼児にも見やすく分かりやすくするために、優しい色合い、大きく描かれた可愛らしい絵、簡単な短文で、あかちゃんでも興味を持ってくれるように工夫して作られているのが伝わります。

絵が大きくページ数も少なく、次のページをめくるたびに動物たちがとびきりの「いいおかお」を見せてくれるので、赤ちゃんにピッタリの絵本だと思います。
親子で笑顔になれる、自然とスキンシップがとれる魅力
出てくるキャラたちが次々に「いいおかお」を見せてくれるので、見ていると読んでいるこちらも自然と「いいおかお」にしてくれます。
絵本の中にある「おいしい、おいしいはどーこ?」というページでは、あかちゃんのほっぺたをちょんと触って、○○「お子さんの名前」のここだー!と言ってあげると、手足をバタバタさせて全身で笑顔を表現してくれると評判なので、親子で楽しく自然にスキンシップがとることが出来ます。
育児で疲れたママさんに特にオススメ
乳幼児~2歳くらいまでは育児疲れで身体も精神もボロボロになるママさん、パパさんが多く、イライラしやすかったり、情緒が不安定になる両親が多い時期になります。
そんなママにとって、いいおかおの絵本は救世主になるとの口コミがたくさんありました。
育児でイライラした時に、この絵本で自分に「いいおかお」と言い聞かせるのに役だったという方もいれば、お子さんが「いいおかお」で泣き止んだり、ご機嫌になったりすることで笑顔になれたというママさんもいます。
登場する動物たちの力の抜けた優しい「いいおかお」は、赤ちゃんもお母さんもニコニコにさせる笑顔の素敵な連鎖を作る心強い味方です。
動物とおかあさんがニコニコ笑顔だとお子さんも自然と笑顔に、反対に動物とお子さんがニコニコ笑顔だとママさんも思わず自然と力も抜けて、ほっと安らぎ笑顔になれると思います。
親子でスキンシップを図りながら、ぜひみんなでニコニコ笑顔で読んでください(^^♪
お子さんのお祝いプレゼントには絵本セットがオススメ!
出産祝いや100日祝いなどお子さんの記念日やプレゼントには、絵本セットを贈るのがオススメです。
日本で最も売れている絵本の「いないいないばあ」や小さいお子さんの寝かしつけに評判のある「もうねんね」など、同じ著者の絵本をセットでプレゼントしてあげると喜ばれると思います。
「いないいないばあ」は日本で一番売れている絵本で、超ロングセラーの定番絵本です。※2022年7月時点
この絵本の見どころや感想は別記事にて紹介していますので、ぜひご覧ください。

寝かしつけには、もうねんねが好評です。
もうねんねの見どころや感想も別記事に紹介しています♬

今回紹介した「いいおかお」はもちろんですが、同じ著者の絵本である「いないいないばあ」や「もうねんね」も、小さい子にとてもオススメできる絵本です。
出産と慣れない育児でバタバタのママさんにも、てんてこまいの新米ママさんへのプレゼントにも、我が子に贈るプレゼントにも喜ばれる絵本たちなので、ぜひ読んであげて、素敵な笑顔の連鎖を作ってください(^^♪
コメント